てぃーだブログ › トーマスファーム › パキラ

2009年06月22日

パキラ



  こまねこ22%さん の質問にお答えします。

  パキラの剪定法
        パキラ
              幹の(目) の部分の1~2cm.上で切ります。
        パキラ
              目 ・・・ 元 葉が付いていたところ。


 こまねこ22%さんへ ・・・・・ 切る位置(高さ)は好きなところで良いのですが

                   2本のうち小さい方は弱いのでカットしないほうがいいです。
     
                   大きい方は小さい方より低い位置で切った方がいいです。

                   3週間もすると新芽が出てくるでしょう。

                   日光が直接当たらない屋外に置いて(日陰)

                   雨が当たると良いですね。

                   肥料などが有ればい施して下さい。


        ~ 今日のノラさん ~

              パキラ

                  出荷準備で忙しいのに、足元で寝ている 眠る
 
                       じゃま なんですけど ・・・・ ガ-ン




Posted by トーマス at 23:30│Comments(3)
この記事へのコメント
トーマスさん  
ありがとうございます<(_ _)>
なんか大きくなっているから、切るの迷っちゃいそうですが、その方が良いって聞きますもんねー
だいたい見る、趣味の園芸で

さっそく今日切って見ます。
かっこよく、なってよーって願って。
Posted by こまねこ22%こまねこ22% at 2009年06月23日 11:13
こまねこ22%さんへ;
 
   ちなみに切り取ったパキラの上部は、

   挿し木が出来ます。

   葉を全部落とし、土を選びませんので挿して

   みては?
Posted by トーマストーマス at 2009年06月24日 23:49
コメント今日27日にみてしまいました。
でも、よかったです
挿し木してました。もったいないなー捨てるのはと

でも、葉はそのままだったので、さっそく葉おとしときます。

ほんと、ありがとうございます。
Posted by こまねこ22%こまねこ22% at 2009年06月27日 17:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。